浜松のラーメン屋行ってきた話
モノ
あったかいものが食べたい寒さになってきました、と言うことで最近行った浜松のラーメン屋5店舗の話。どれも個性があっておいしい麺処でオススメです。
あったかいもの
11月中半も過ぎ、外気温もぐっと下がりました
この時期ってあったかいものでも食べたいなーと思うことが多く
出先では隙あらばラーメンを食べにいっている気がします
ということで最近食べた浜松のラーメン屋、5店舗ほどをご紹介?、話をしたいと思います🍜
ネタがないと言うのも事実ですが
ラーメン好きさんは、そんなの知ってるよ〜!ってラーメン屋さんばかりかもです🤭
<らーめん武蔵>
20年前からあると聞いたんですが知らなかった…
ここでは鶏そばがウリらしく、じゃあ定番を…と思ったんですが
新商品と言われる煮干しそばがあり、ついそちらを注文
煮干しってあんまりやってるとこないなと思ったレア感から
そんなに煮干し!みたいに主張は強くなかったですが、味はあっさりとしていてチャーシューももちもち
だいぶ前に行ったので、ちょっと見た目がいまは変わっているのか、今の煮干しラーメンには削り節がまぶしてあるそう
友人が鶏そばを頼んでいたので一口もらいましたが、鶏そばもまたおいしかったので今度行くときは鶏そばを頼もう

<めちゃくちゃアップですみません>
<らぁ麺屋 けい蔵>
<らーめん武蔵>と<けい蔵>は姉妹店みたいな感じなのかな(あともう1店舗、<麺屋なかの>という店もあります)
ここの系列は朝も深夜もやっているそうで
朝ラー、深夜ラーってちょっと憧れです🌅
店内はカウンターとか普通の席以外にお座敷が一つ、ちょっとした居酒屋みたいな感じ

<やはりメニューもちょっと似てる、たぶん>

<鶏の中華そば>

<これは友人の。昔ながらの中華そば>
今回こそは鶏!
麺は細麺、そしてやはりあっさりめで、スープの透きとおり具合が個人的に好きです
どんぶりは小さめに見えるのに、意外と麺が多くてボリューミー
中華そばの方はスープにじゃっかんとろみが…全体的に甘めで、やや濃い気がする

<高菜ごはん、友人と分けっこで>
高菜ごはんもごま油の香りが食欲をそそりました
ちょっと白ネギが後に残りますが、味を変えてスープを入れて食べるのもまた美味
デブの基本です
<麺処 びぎ屋>
たまたま見つけて、お腹減ったから寄ろうか的なノリで行きました
ミシュランに載った東京が本店で、いまは店主の故郷の浜松、磐田、袋井にも店舗があるよう
「ゆず香る白醤油らーめん」のカップ麺が販売されていますが、それを監修したのがここらしいですね

<外観はこんな感じ>
券売機制です、外にあると人の邪魔にならなくていいなーと思ったり

<内観はこの席と向かいにカウンター>
キレイめな店内で、雰囲気も入りやすいです
入ると目の前にドンと大きな机が一つなのが印象的

<ゆずが好きなので即決めしました>
ゆず香る白醤油らーめん、ゆずと聞くと頼まずにいられない性分です
カツオダシとゆずのマッチングがよかったです、けっこうゆずの主張が大きい
最近はチャーシューをそれぞれ違う肉にするのがラーメン屋の流行りなんでしょうか
ここでも煮豚、焼豚、蒸し鶏の3種類でした、他にも鴨肉を使ってるお店もありますね
個人的に鳥系は柔らかくて好きです🐓
<RAMEN 驍>
外観がめちゃくちゃオシャレ、インテリア好きの男の人が好みそうな外観してる
暖簾がなかったらヘアサロンっぽい✂️
外観撮り忘れました!!!!!
ここも券売機制でカウンター席のみだった記憶、そしてランチョンマットもグラスもオシャレ

<いわゆる二郎系と言うやつです>
普通のラーメンもありますが、やはり驍ラーメン頼まなければと
そしてきたのはちぢれ中太麺、野菜、ニンニク、お肉ましましラーメン!!🥩🥩🥩
これ食べたら明日は人に会えないと思いきや、ニンニクの臭みを時間をかけて飛ばしているようで後味が気にならない
残しちゃうかなーと思いましたが意外といけました、でもスープが真面目に濃すぎて飲めなかった
食べた人はみんな普通に飲めたと言うので自分だけかも
店員の方がすごい優しく気さくで、味変に豆板醤もいいですよとお声かけくださりました
辛いの食べれないけど、このラーメンはまた食べに行きたい味です
<みやひろ>(布橋)
浜松の街中にある方ではなくて、布橋の<みやひろ>
小さい頃から馴染みのあるラーメン屋なのですが、ここが本当に大好きです👏
前の店舗はほんと古くて、机もラーメンの匂いが染み付いたようなコテコテ感とめちゃくちゃ狭い室内
新しい店舗は前よりも広くなって食堂感が増し、ファミリー層もよく出入りするようになった気がする
前はおっちゃんや男性ばかり見かけた
もっと前から食べてる人は前の方が〜とは言うのですが、自分的にそれより前は知らないのでやはりここがNo.1
券売機制でお水はセルフ(待ってれば持ってきてくれるので強制ではない)
昔からの店のクセで、食べたら帰りに自分で器を返しますが、そのままでももちろん大丈夫です👌

<いつもおきまりはワンタンチャーシュー麺>
昔ながら感のある醤油、毎日でもいけるぐらいの味、毎回スープ飲み干したくなる
チャーシュー麺にすると麺が見えなくなるほど埋め尽くされます
肉は平たくて、もきゅもきゅした食感、ワンタンも薄くツルツルといけます
チャーシュー麺とワンタンチャーシュー麺、値段は変わらないので食感の変化にいいです、スープがとにかくおいしいのかも
ちなみにお持ち帰りもできるのでお土産にオススメ
できるならとにかく行って食べてみてくれの一言に尽きます
まだ行ってないところ
浜松のラーメン本でも紹介された麺処とか、人にオススメされた麺処とか、口コミで広がってる麺処、新しくできた麺処とかとか
ラーメン屋が浜松は多いのにまだ全然巡れていないので、これからもちょくちょく出かけて巡ってみたいと思います
みなさんもぜひ行ってみてください🍜