美味なグルメたち in 香港・マカオ
モノ, 場所
皆さん、海外旅行はお好きですか?
私は3月の初めに、4泊5日の香港・マカオ旅行に行ってきました。
現地は美味しい料理がたくさん、、、!
そこで今回は、日本ではあまり味わえない、本場の美味しいグルメを紹介しようと思います。
みなさんこんにちは、そしてはじめまして✋
今年4月にwebデザインのアシスタントとして入社したごっちゃんといいます。
今回ははじめてのブログということで
3月の初めに旅行でいった香港とマカオのグルメたちを紹介しようと思います!
ちなみに日本から香港までは飛行機でだいたい3〜4時間ぐらいです。
飛行機の中で、映画を見るなり、寝てたりするといつのまにか着いちゃう距離です。
弾丸でもいけちゃいますよ


香港とマカオは風景、建物もきれいなものが多いんですが、如何せん文字数の限界が来てしまうので、
今回は、4泊5日でたべたグルメたちの中で特に美味しい!と思ったものを紹介しようと思います。
まずは香港から
香港の美味しいグルメたち
<YUM CHA>の「豚まん」と「カスタードまん」たち

見てくださいこのつぶらな瞳、、、
めっちゃくちゃかわいいですよね
たべるのがもったいない、、、(TOT)
でもでも、この「豚まん」ちゃん見た目だけじゃないんです
中の具材も甘辛くて、
お肉もジューシー✨
皮もモチモチ
インスタばえだけじゃなくて味もおいしいというなかなか優秀な「豚まん」ちゃんです
そして豚まんちゃんの背後にあるなにやら黄色い物体が「カスタードまん」
名前の通り中にカスタードが入っています。
一口食べるとカスタードが中からジュワ~っと溢れ出てきます
やけどにご注意⚠

香港といえば中華、中華といえばわんたん
写真の「わんたん」は中にはエビが入っていてぷりぷり
エビ好きにはたまらない一品です。
上の料理すべて
他の料理たちもどれもおいしくておすすめです
くわしくはこちらから👇
マカオの美味しいグルメたち
そしてお次はマカオ
香港から船で1時間ぐらいの距離になります🚢
意外と近いですよね
マカオは昔ポルトガル領だったということもあって
中華と洋風を少しミックスさせたような不思議な町並み
教会がたくさんあって、香港とは少し雰囲気が変わってきます
<坤記餐室>の料理とフレンドリーなおじさん

もちろんポルトガル料理も有名です。
料理名がわからない笑すみません
こちらのお肉、もともとガーリックで味付けされていてそのままでも美味しいのですが
こんな感じで野菜と一緒にバンズで挟んで食べるとなおよし!
ガーリックの風味が食欲をさらに引き立てます

これまた料理名がわからない笑
ひき肉とじゃがいもと目玉焼きの料理です笑
上に乗ってる黄身をとろーりくずしていただきます!
美味しい〜✨
スパイスがきいていて、日本ではなかなか味わえない味です
上の2つのお料理、<坤記餐室>というレストランで食べられます。
とっても庶民的でお昼時には地元の方で、かなり混んでました
マカオに行った際にはぜひ立ち寄ってみてください
地元民の気分を味わえますよ😁

店員のおじさんとパシャリ
お店の人もとってもフレンドリー、カタコトの日本語で話しかけてきてくれます
<マーガレット カフェ エ ナタ>の焼き立て「エッグタルト」
最後は「エッグタルト」
焼き立てアツアツ
カスタードがとろーり濃厚だけど程よい甘さ
甘いの苦手な人もひょっとしたらいけるかも、、美味しすぎて感動しました✨
こちらのタルトを売ってる<マーガレット カフェ エ ナタ>さん
世界遺産のセナド広場に近くて、食べ歩きにちょうどよしです
マカオに行った際には絶対食べてください、、!!
香港・マカオのグルメ旅
たくさん紹介してきましたが、香港、マカオは風景を見てよし、グルメを食べてよしのすてきなところでした
私もまた行きたいと思ってます😁
国内旅行飽きたなー、ちょっとした海外気分味わいたいな〜て方は、
少し足をのばして香港・マカオに行ってみては?
フレンドリーな人達と美味しいグルメ、異国情緒あふれる風景たちで、現実を忘れて素敵な思い出を作れるかもしれませんよ。