夏休みだし、プラっと関西へ
今年の夏休みにちょっと関西に遊びに行きました。 今まで行ったことなかった甲子園や、コナモンを食べに一人旅をしてきました。
場所100年後の地球も大切だけど、
今隣にいる人を笑顔にさせる
ライフスタイルマガジン
今年の夏休みにちょっと関西に遊びに行きました。 今まで行ったことなかった甲子園や、コナモンを食べに一人旅をしてきました。
場所R編集部が食に対する飽くなき探求心を炸裂させる新企画・R食堂。 お茶を喰らうシリーズ第2弾は、薬膳料理として人気のあのご飯モノをちょい足しアレンジでパワーアップしてみました!
コトR7号の特集・伝統なうの「100年なう」で取り上げた 浜松の老舗醤油醸造所・明治屋醤油。 今回は自家製のもろみをしぼって醤油を精製する 醤油づくりを体験させてもらいました!
コト, 場所新企画 R食堂! お茶を喰らうシリーズ R7号で取り上げた〈白形傳四郎商店〉の「茶ノ実油」と 〈おいしい日本茶研究所〉の「日本茶ノ米」「日本茶ノ生餡」を使い、 R編集部がさまざまな料理にチャレンジする企画。 第1弾として茶畑ライスをお届けします!
コト, モノ「ハチタイ」 それはバイク乗りにとって血沸き肉躍る魔法の言葉――― 灼熱の7月末の鈴鹿サーキットに、世界中からトップレベルのレーシングチームがつどい、日本中からレースファンが押し寄せる3日間。 今回はそんな“真夏の祭典”鈴鹿8耐のフェス的な楽しみ方や、そこで繰り広げられたアツいレースのワンシーンをレポートします。
コト, 場所建築、リノベーション、日本茶、お祭り、映画に東海道五十三次などなど ボリュームたっぷりのR[アール]7号は、8月10日(金)に配布開始です!
モノたった一日で4万6千日分のご利益に授かれる年に一度の特別な日。 外出するのもためらうほどの酷暑が続く7月。 そんな暑いこの季節に、五感で涼を感じる幻想的な夏の夜のレポート。
場所料理はサプライズである。 食べ慣れた食材も組み合わせ次第で、想像を超えるハーモニーを生む。 そんな感動は高級店でなければ出会えない、ということはない。 心が踊る瞬間は、意外と身近にあるものだ。 シェフのアイディアが詰まった、ちょっと感動的な料理を求めて、 <鮨・創作和食ダイニング 磯で楽>を訪れた。
モノ, 場所「天浜線で行く、駅チカおすすめスポット」後編! 後編のこの記事では、都田にあるDLoFre’sに行ってきました。 お仕事やいつもの生活で忙しさを感じている方や、新しく暮らしにエッセンスを加えたい方必見。 今回はサマーソルティスフェス(キャンドルナイト)がメインです。
コト, 場所「天浜線で行く、駅チカおすすめスポット」前編! 今回は掛川付近、いこいの広場に行ってきました。 海外の素敵な文房具に囲まれながら、ゆったりとした時間を過ごせる場所。 ステーショナリーカフェkonohiを紹介していきたいと思います。
モノ, 場所最近本を買いに行ったのっていつだったか、覚えてます? ネットで買う、電子書籍で読む、そもそも最近本読んでない… そんなあなたにおすすめしたい、本との出会いを楽しめる書店が 浜松市浜北区にあります。
モノ, 場所「今日の献立、たまには一味違う味付けにしたいなぁ…」 そんな時、意外とスパイスが使えるんです! スパイスといえば香りづけやちょっとした味のアクセントに使えるものがたくさんありますが、その中でも今回は「コリアンダー」を使った簡単レシピをご紹介します。
コト